-
ロードバイクのハイエンドは本当に不要なのか?その理由を徹底解説!
「ロードバイクには、高額のハイエンドグレードがあるけど、本当必要なの?」 と疑問に思っていたユーザーが、少なくありません。 ロードバイクにも価格帯によって、 車体の重量 走行性能 コンポのグレード などと大きく変わります。 とはいえ、車体が高け... -
シマノのコンポーネントでのグレードによる違いとは?性能面が変わります。
「シマノが出してるコンポーネントは何が良いだろう?」 「グレードによって、性能とか何が違うの?」 ロードバイクには、様々なパーツが使われていますね。 コンポーネント一覧 デュアルコントロールレバー(STIレバー) ブレーキ類(キャリパー、ロータ... -
ロードバイクのバラ完に手順はあるのか?組み方は自分好みで問題なし!
「ロードバイクのバラ完とは何か?」 「バラ完ってなんのメリットはあるのか?」 みなさんは、ロードバイクを買う時どうしていますか? ほとんどの人は、完成車を買うというイメージを、持っているかも知れません。 結論 完成車だけでなく「フレームセット... -
ロードバイクをチューブレスタイヤに変えるメリットとは?走りが変わる!
「チューブレスタイヤって何なの?」 「チューブレスタイヤに換えたらどこが良いだろうか?」 (ロードバイクにチューブレスタイヤはどうなの?)って思われることも少なくありません。 結論 今現在のロードバイクは、チューブレスレディが主流になってい... -
カーボンフレームのメリット・デメリットとは?アルミフレームとの違いは?
「カーボンフレームってどこが良いだろう?」 「カーボンもそうだけどアルミとはどこが違うの?」 みなさんはロードバイクを購入する時、カーボンかアルミか、どっちにするのか悩んでしまいますよね? 結論 最初の一台又はラフに扱いたいならアルミフレー... -
Di2の必要性とは?実際に使ってみたら劇的に変速が楽しくなります。
「そもそもdi2って何なんだ?」 「di2に乗せ換えて何が変わるだろう?」 Di2は簡単に言うと、電動式変速となります。 そのDI2と聞くと、かなり高額な変速だから手が出しにくい、と思われているかも知れません。 結論 DI2搭載の完成車も手が出しやすい価格... -
【必見】ロードバイクのリムブレーキ仕様は今後どうなる?維持する方法を解説
「ディスクブレーキ仕様のロードバイクが増えているから、リムブレーキ仕様はオワコンになるのでは?」 今のロードバイクでは、ディスクブレーキ仕様が主流になっています。 詳しくは下記の記事を、見れいただければ幸いです。 それに伴って、リムブレーキ... -
ロードバイクにディスクブレーキがなぜ増えてるのか⁉そのわけを徹底解説!
「今のロードバイクは、ディスクブレーキ仕様が増えてるのはなぜ?」 「ディスクブレーキって、どんな構造や利点を持つだろうか?」 最近になって、ロードバイクでもディスクブレーキ仕様が、増えて来てますね。 ディスクブレーキは、自動車やオートバイと... -
ロードバイクのホイールには手組もありなのか?完組だけだともったいない!
「手組ホイールはもうオワコンなのでは?」 「手組ホイールでの魅力はどこにあるの?」 突然ですが、ロードバイクに使われるホイールなのですが、ほとんどが完組ホイールを選択されることが多いでしょう。 結論 手組ホイールには完組ホイールにはない、魅... -
【ロードバイク向け】フレーム形状に違いはあるのか?走行性能に影響あり!
「ロードバイクのフレームって、いろんな形をしているのはどうして?」 「それって、走行性能となんの関係があるの?」 みなさんは、ロードバイクのフレームには、様々な形状してると疑問に思ったことはないでしょうか? 結論 フレームの形状によって、使...
12